六角橋杉山大神 秋の小祭(新嘗祭)の実施
六角橋杉山大神「秋の小祭(新嘗祭)」の実施について
六角橋杉山大神「新嘗祭」が行われる11月23日(火)は、現在では国民の休日である「勤労感謝の日」にあたります。勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う日が勤労感謝の日です。
「新嘗祭」として、その年の勤労で結んだ成果を神様に捧げていた祭日が、戦後に転用されて今日のような勤労感謝の日になりました。
◆古い歴史を持つお祭り「新嘗祭」
新嘗祭の「新」とは新穀を、「嘗(なめ)」は奉ることを意味しており、新嘗祭では各地の神社でもその年の新穀をお供えし、一年の実りへの感謝とともに国家国民の安寧をお祈りします。
また、新嘗祭の行われる11月後半は、旧暦でいう1年で最も日の光が弱まる「冬至」に近い日取り。冬に向かって太陽神の力が弱まる時期に行われる新嘗祭で、神様に新穀を捧げ、自身も同じ食べ物を食することで神様のお力を戴き、霊性を更新する儀式であるとも解釈されています。
◆同じものを食べることで絆を深める
「直会」は、“神様にお供えしたものを祭典に関わる一同で食すことで神様との絆を深め、御力をいただく儀式”です。「直会」の語源は「もとに戻る=直る」の関係を示して、「祭事(非日常)から平時に戻る」という意味と考えられ、直会そのものも祭典の一部であることを示しています。
かつて人々は「新嘗祭」の祭礼の意義を踏まえ、この日に神様に供えるまでは新米を食べることを慎むという習慣がありました。新嘗祭を終えて、初めて食べることができた新米の美味しさは、より格別に感じられたのではないでしょうか。
1年の勤労を労い、秋の恵みに感謝して、美味しいごはんを頂きましょう